峠 正丸峠

 

峠、サイクリストにとってこの地 この言葉は日本の郷愁や旅という概念を

想像させる響きの良い言葉 と思っている。

狭い国土の日本では必ず峠に巡り合う。峠 一つ境界を表す地でもある。

 

初めて越えた峠は、奥武蔵の正丸峠だった。40年前の正丸峠は、今のようにトンネルがあるわけでなく、正丸駅から勾配を増して登っていった。

当時、サイクリング車は世の中にあるにはあったが、私の持っている自転車は5段変速セミドロップ、リア ディスクブレーキと超重たいものであったが、無知とは恐ろしいもので、サイクリング車と謳っているのだから大丈夫と勝手な認識に元、この自転車で自宅の神田から秩父秩父湖を目指したのだった。

 

朝、4:00に家を出て、八王子経由でR16を行き、飯能を過ぎると田舎の風景になり、踏切を越えると、奥武蔵山塊へ入っていった。

正丸峠に着いたのは昼も過ぎた15:30頃だったろうか?今まで降り続いていた雨も、ようやく小降りになり、初めての苦しい峠を越えた気持ちはあーこれから下れる という

解放感であったが、まだ先の行程が長く、あとどのくらい時間が掛かるのだろうか?

心配もあった。

秩父の町へ下り、また、そぼ降る雨の中をR140をひたすら秩父湖を目指して走って行った。途中、大輪 という集落で本日の泊りの秩父YHへ連絡を入れ『あとどのくらいか?』と尋ねるとまだ1時間はかかるとのこと。相当疲れていたがしかたなく、ほうほうの体で進む。ヘアピンカーブを上り、ようやく秩父湖の駐車場に着いた時にはもう暗くなり。一度座り休んだが、この時初めて、疲れて立ち上がれない状態になったが、何とか本当になんとか立ち上がり、これからまだ急な坂を上っていった。すでに雨もやみ暗くなった国道を押して歩き、途中から山道に入り、ほうほうの体で秩父YHについた。PM7:30頃だったと思う。

実に15時間半。まだ中学3年を卒業した春だった。

これが初めての峠越えであり初サイクリングであった。

f:id:mukashikarajitennsha:20190730140558j:plain

 

NC誌(1977/5)創刊150号特別増大号50ページに 正丸峠 はこう書かれている。

 

 正丸峠 650m(秩父 (( )は5万分の一図名称))

 

 

 

古くは鎌倉峠・秩父峠とも呼ばれて、東京・秩父間の最短路である。全舗装、峠上は展望はよいが、交通量がかなり多いので注意が必要。

 

 

令和を迎えた現在では、交通量も少なく、この下を長さ1918mのトンネルが通っている。

 

暗く音が恐ろしいトンネルで抜けるのは楽しいものではない反面、多くの登りを考えると楽ではあるが、はやり、トンネル横から逸れて、旧道の坂を上って行くのがやはり今でも楽しいのである。